N子の辛口奉行日記」カテゴリーアーカイブ

給料の殆どを外食に費やす、仕事は2流。でも味覚度自称1流のOL・N子がやさしく店をぶったぎる痛快辛口日誌

【その49】某月某日  ”とても残念です・・” の巻き

col_n_pic.gif

某月某日  “とても残念です・・・” の巻き

 

梅便りも聞かれるこの頃、春の足音がほら、そこまで来ています。季節は律儀にきちんと

巡ってくれるけれど、お店の経営は思うようにいかないのね。今回は、しみじみとしたお

話です。ワタシの失恋話ではございません。それは笑い話ざんす。

いやあ、どの業界でも、大が小をのみ込んでいくんだなと、感じ入ったのですよ。

 

外ではうどんを頂くことが多いのよね。最近、コシのある旨いうどん店も増えて、うどん

党のワタシは、満足満足。贔屓の店も出来ちゃったりしてたのです。その中の1軒は、丁

寧に仕込んでいるのが分かる、コシがしっかりしたうどんで、ダシも美味しい。器も粋で

具も豊富。テーブル上には、きれいでたっぷりの天かすが常設されていて、入れ放題なの。

気に入って、月に2回はいただいていたのだけれど、この前行ったら、あれ?天かすが姿

を消してる。出てきた器も何やらチープなものに。うどんも微妙に変わってる。で、ふと

見れば、メニューブックに、有名なうどんチェーン店のシールが貼ってある。店の子に聞

けば、最近、傘下に入ったんだって。ありゃあ、もうだめだ。そのチェーン店がどうこう

というのではなく、その店の個性やこだわりが失われるのは、目に見えている。効率第一

になるんでしょう。

 

別の店は、うどんは適度なコシで上の店と比べると少し柔らかめだけれど、それはそれで

味も具もいけるので、ファンになっていたのが、これまた別のそば・うどんチェーン店の

一つの事業部となっていました。頼んだ鍋焼きうどんは、うどんはふにゃふにゃ、具は貧

相。何より見栄えが汚い。ええ?こんなんだった?

 

どちらの店も店名はそのままだけれど、多分、味も質も変わっていくんだよね。結構、繁

昌しているようだったけれど、内実は苦しかったのかしら。で、多分、売り渡したのでし

ょう。だれが好きこのんで、他社の傘下に入るものですか。稟とした店の匂いが、消えて

いく。何だか、寂しいけど、この業界も厳しいのね。また、お気に入りのうどん店を探さ

なくっちゃ。

                               ・・・続く

 

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その48】某月某日  ”いい加減にやめにしたら・・” の巻き

col_n_pic.gif

某月某日  “いい加減に止めにしたら?・・・” の巻き

 

平穏に年が明けました。今年もいい年でありますように。素敵な彼氏が出来ますように。

ドカーンと宝くじが当たりますように。むにゃむにゃ・・・・。

いいえ、多くは望みません。楽しい付き合いと美味しいものが食べられれば、満足ざんす。

ささやかな目標です。ささやかと言えば、思い出しました。年末に腹立った、ささやかで

ないことを。去年のことは水に流せって? 流せません!

 

何が腹立ったかというと、相も変わらず、クリスマス価格とやらがまかり通っていたこと。

それもホテルレストランは言うに及ばず、街場の店も右にならえの如くに、特別コースを

組んでました。高級店でもないのに「クリスマス前後は一人1万円のコース限定」なんて、

ちゃんちゃらおかしいったらありゃしない。たいした料理の腕もないものだから、内容は

ステーキと海老のオンパレード。クリスマス特別メニューがあるのは許せるけど、それし

かダメってひどくない? はいはい、それではさようなら。

一昔前のバブル全盛期であれば、猫も杓子もクリスマスには浮かれて、惜しみなくお金を

使ってたかもしれないけど、今は皆、かしこくなったのですよ。それほどの需要は見込め

ません。ま、例外はあるけどね。

 

お金の使い方も多様化し、皆、同じような行動体系を取るとは限らない。だから、クリス

マス価格とやらは、いい加減にやめた方がその店が賢く見えます。需要の集中を見込んで

の商法だろうけれど、お客はシビアです。もう踊らされません。それより、常日頃から営

業努力して、しっかりと儲けてください。

 

そういえば、宿泊関連だけれど年中同一価格、というシステムが大いに支持されて、年間

稼働率90%以上を誇るところがあるらしい。潔いすっきりとした商法が、人気を集める

理由だと思います。“損して得取れ”って、大切なことね。

                                                  ・・・続く

 

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その46】某月某日  ”売り物にはならない料理はメニューには入れないで・・” の巻き

col_n_pic.gif
 

某月某日  “売り物にはならない料理はメニューに入れないで・・・” の巻き

 

ブルッ。木枯らし一号が吹いたとのこと。今まで温かかったから、この寒さは堪えます。

でもいっときだけで、また穏やかな天候に戻るらしい。暑いのはごめんだけど、寒いのも

辛いのう。結局、がまんが足りないんだろうって?その通り。

 

で、昨晩は気心しれた人達と炉端料理店へ。炉端料理とは、そもそもなんぞや。それを

探求するためにイザ。って、ただ美味しいもの食べて、飲みたいだけなんだろうって?

失礼な。その通り。

 

大阪駅から歩いても3分ほどのビル内のお店で、待ち合わせ時間の6時頃は3割程度の

客入りだったけど、8時には満席状態。結構はやってるのね。雰囲気は炉端焼き店という

より、ほとんど居酒屋でした。炉端焼き特有の調理システムではないし、カウンターはあ

るけど、そこで火を使うわけでもないし。料理はまずまずでした。料金も食べて飲んで、

一人5千円ってとこ。でもね。中にひどい料理があるのよね。

 

“和風あんかけそば”は、もしゃもしゃパラパラのかたやきそばもどき。もっとしっかり

した料理を出してください。“イカの一夜干し”は、何とも貧相なイカ(5センチくらい!)

が、でかい皿にちょこんと載ってきました。普通、丸ごとイカの一夜干し、って堂々のお

姿でいらっしゃるわよね。プリンプリンとしてジューシーで。全くひどい1品どした。

 

他の料理は、刺身も新鮮だったし、鮭料理なども美味しかっただけに、この2品にはがっ

くり。メニューにあるおかげで、その店の値打ちを低めてしまう料理があるのです。

それって、危険よ。悪貨は良貨を駆逐する、のたとえ通りです。

                                 ・・・続く

 

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その45】某月某日  ”中途半端なバイキングはやめた方がいいかも・・” の巻き

col_n_pic.gif
 

某月某日  “中途半端なバイキングはやめた方がいいかも・・・” の巻き

 

良く晴れた土曜日、彼岸花鑑賞ツアーに出発。父と母と令嬢の私の総勢3人の極小グルー

プざんす。この時期になると、あの真っ赤な彼岸花が気になって仕方がないのです。

で、車を田んぼロードに向けて走らせました。咲いてる咲いてる、刈り入れが終わった

田んぼのあぜに、群生して咲く彼岸花。季節はもう秋なのね。まだちと暑いけど。

 

たっぷりと彼岸花を鑑賞した後のランチは年金関連の施設へ。今は経営が変わって民間企

業が運営しているけれど、施設はそのままに営業しているの。ここのレストランの眺望が

見事なので、時折訪問しているのです。そんなに凝った料理ではないけれど、定食ものが

揃って、年寄りには向いているの。グルメの私にはちと物足りないけれどね。エヘン

 

こんにちは。あれ、何だか雰囲気が変わった感じ。ランチバイキングを始めたのね。何々?

一人1800円。高いのか安いのか、微妙な値段だこと。とりあえずテーブルにつくと、

普通の料理メニューもあるじゃない。ということは、どちらか選べるわけね。大量に食べ

たい訳ではないので、3人とも1480円の定食をオーダー。刺身や天ぷら、小鉢なども

ついて、なかなかの充実ぶり。私たちには充分な量でした。

 

見れば、バイキングを選んだ人達は入店客の3割程度で、勿体ないなあ、って印象。

だって、場所は取るし、料理は残るし。残った料理は定食に再利用するのかしらね。

場所柄、余り子供や若い人達が来るようなところでもなく、中高年が主流だから、バイキ

ングに魅力を感じる人は少ないと思う。旅館の朝食でもそうだけど、バイキングはある

程度以上の利用客が見込めなければ、しないのが鉄則。無駄が多すぎるからです。

 

中途半端なバイキング方式は、やめた方が無難かも。新阪急ホテルの地下のバイキング

レストランが、まさしくバイキングの見本です。あの場所、あの規模だから、大入り満員

になるのです。

                               ・・・続く

 

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その44】某月某日  ”頑張って欲しいけど、もう少し丁寧にね・・・・” の巻き

col_n_pic.gif

某月某日  “がんばってほしいけど、もう少し丁寧にネ・・・” の巻き

 

朝晩はすこしはしのぎやすくなったけど、日中はまだまだお暑うございます。私の会社の

回りも、昼になれば暑そうな顔をした勤め人達が、どっと各事務所から出てきて、ランチ

タイムのスタートです。このご時勢で、飲食店の入れ替わりも激しいんだけど、新しい店

は、やはり皆、興味があるのか、お客さんでにぎわっているところが多いのよね。

いつものようにK子と会社を出て、さて何を食べよかな、とキョロキョロしていたら、つ

かまってしまいました。超イケメンに。わっ 久しぶりのナンパだ!と思ったら、新しい

店の勧誘どした。ランチセットが550円らしい。安い! 値段とイケメンに惹かれて、

直ぐその気になった私とK子。“はい、お二人様 おなり”

 

なるほどな。案内された店はビルの地下一階で、外を歩いている人にはまず店の存在が分

からないような造りになっていました。まずは店の存在を知ってもらって、来店してもら

わなくては、ということで、超イケメン(ホントに超なのよ。さわやかで笑顔がまぶしく

て優しくて背が高くて・・。でもまるで弟か息子じゃわい。トホホ)の出番となったらしい。
あら、店は意外と広いのね。窓が無いのもあまり気にならないし、落ち着くインテリ
アでGoodよ。
メニューはパスタ、焼きそば、ナシゴレン、丼ものの4種類のみで、すべ
て550円。
150円増しで食後のコーヒーが飲めて、しめて700円。安いよね。

 

で、私はナシゴレン。これはベトナムレストランで食べたことがあるの。ちょっとスパイシーな
チャーハンという感じで、美味しかったのを覚えていました。
K子は白御飯ハンバ
ーグ載せ丼、
ていう変わったメニューをチョイス。どちらもミニサラダ付きよ。味はまず
まずなんだけれど、
見栄えが余りに乱雑なのよね。まるで素人が作ったみたいで、気分が
そがれました。
いくら安くても、ワンコのエサではないんだから、もう少し丁寧に仕上げ
て欲しい。
失礼、ワンコちゃん!

 

料理の値打ちは、コストパフォーマンス力につきると思う。特にランチはね。550円のままだな、
やっぱりな、というのでは失敗なのです。ほんの少しの気遣いで、見栄えを丁
寧にして、550円
の魅力を上げないと、せっかくの努力価格が水の泡になりますよ。

がんばって。

                                   ・・・続く

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その42】某月某日  ”適正規模を間違えないでね・・・・” の巻き

col_n_pic.gif
 

某月某日  “適正規模を間違えないでね・・・” の巻き

 

梅雨入り宣言のあと、ずっと晴天。こんなものよね。気象予報って大変ね。あたって当た

り前、はずれると “コラ 何考えてんねん、責任取らんかい” なんて文句言われるし。

アンタが文句言ってるんだろうって? 予報士さん、頑張ってくださいませネ ♡ 

 

雨は降らずとも、結構蒸し暑い。こんな日はグイッと冷えたビールが最高!ってことで、

K子と、会社の近くの和食店で一杯やることに。その店は、なかなか旨い酒の肴が揃って

るし、値段も良心的なので、いついっても賑わってるの。20人ほどで満席になる規模だ

から、早めに席を確保しようと6時過ぎに訪問しました。あれ?入り口に移転の案内が。

見れば、そこから歩いて15メートルほど先の至近距離が移転先。なんだ、すぐ近くじゃ

ない。行きましょう 行きましょう ♪♪。15メートルなんてひとっ飛び。

 

新店舗にはびっくりしました。そこはかつて、某ホテルに併設した大型バイキングレスト

ランがあった場所。どういう理由からか、半年前に閉店したあと、空き店舗となっていた

ところでした。経営もそのホテル直営だったとか。何と、我々のお気に入りだった和食店

が、そこに移転したのですら。客席が一気に150席に! インテリアも黒を基調とした

モダンでスタイリッシュな雰囲気に。以前の素朴な和テイストとは、180度変わってま

した。従業員も増えていました。

 

あああ、多分、ホテルにうまい話しを持ちかけられたんだろうなあ。でもね、20席の店

でいつも満員だからといって、150席を用意しても、いっぱいにはならないのよ。

お客は、その手狭な雰囲気が好きでやってくるのです。新店は8時になっても、客は2割

も入っていない。そう、せいぜい25名。それが、この地での、この店の適性規模だった

のですよ。聞けば、移転してからずっとこの調子なんだって。以前の活気は失われていま

した。残念至極。

 

いつも満席だからといって、安易に店を広くするのは危険かもね。まだ、近くに同規模程

度の2店舗目を出す方が安全性は高いと思います。ホント、適正規模を間違うと、エライ

ことになります、の一例でした。

 

                                  ・・・続く

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その41】某月某日  ”この頃、聞こえにくいのなんのって・・・・” の巻き

col_n_pic.gif
 

某月某日  “この頃 聞こえにくいのなんのって・・・” の巻き

 

新緑ですねえ。一斉に木々が芽吹いて、浅い緑や深い緑が鮮やかに映えて、山々が生き返

ったみたいです。ワタシも生き返りたいどす。青春よ再び!って、空元気でもいいから、

この新緑の季節を楽しまなくっちゃということで、久しぶりに動物園に行ってきました。

同じく、空元気で頑張ってるK子と一緒に、郊外の公園へ。

 

海に面したとても広々とした園内は、自然を肌で感じられて、いい感じ。動物園って、子

供時代に帰るのよね。レッサーパンダやリスなどの小動物も可愛いし、クマやサルも見て

いて面白い。それに引き替え、ライオンと虎はずっと寝っぱなし。コラ、すこしは愛嬌ふ

りまかんかい! 飛びかかってこんかい! アフリカの草原でも同じこと、言ってみろっ

て? そんなとこ行きません。

 

イルカのショーもお目当て。元気なイルカを見てるとこちらまで元気になるから不思議。

ホント、イルカは健気よね。頭もいいし、顔もステキ。このショーが大人気なのも分かる

わ。でもね、司会進行役の女性のかん高い声が、聞き取れないのよ。早口でしかもキンキ

ン声で、何を言ってるかさっぱり分からない。張り切ってるのはわかるけど、アンタだけ

が楽しんでどうするのよ。K子も全然聞き取れないって言ってました。異様にハイテンシ

ョンで頭が痛くなったよ。毎日、あんな声を聞いてるイルカを尊敬しますよ。

 

で、帰りに最寄りのハンバーガーショップへ。お腹がすいてたから、違う種類のバーガー

を2個ずつとホットコーヒーをオーダー。わあ、そこでも頭が痛くなった。オーダーを繰

り返す女の子の声が、超早口でキンキン声で、ちっとも聞き取れない。こちらは、はあん、

とうなずくばかり。なんで、そんなかん高いの? 年取って耳が遠くなったのかな、と心

配になりましたよ。頼むから落ち着いて話してくれ。

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その40】某月某日  ”野菜はケチらないでね・・・・” の巻き

col_n_pic.gif
某月某日  “野菜をケチらないでね・・・” の巻き 

昼食でも夕食でも、どちらでもOKな店って意外と少ないのよね。ほら、ワタシの場合、

グイッが結構好きなもんで。スポーツドリンクかって? ビールよビール! ハイボール

でもワインでもいいんだけどね。要するにお酒と一緒に楽しんでも違和感のない料理じゃ

ないと夕食利用にはならないのです。その点では、お好み焼きは値段も安いし、ビールに

も合う優れものだと思うわ。この厳しいご時勢のまさに救世主。

 

で、最近、近くにお好み焼き店を見つけたら、一度はお邪魔することにしているの。この

2ヶ月に5店舗踏破。でもなかなかもう一回行きたいって店に巡り会えないのよね。どの

店もさすが本場大阪の面目躍如って感じで、味は悪くはないんだけれど、余りにも粉もの

丸出しで、まさに小麦粉の練り物なのよね。要するにキャベツの量が足らないんだと思う。

 

スッゴク繁昌しているお好み焼きの名店のそれは、食感もサクサクでふわふわ。目の前で

焼いてくれるんだけど、はじめは、えええっ?とびっくりするほどのキャベツがてんこ盛りで
出てくるの。でも出来上がりは、しっとりと優しく生地に寄り添って、旨み抜群。ハ
フハフ。
ビールが旨い! おいひいー。気分もヘルシー。

 

この前、訪れた店のお好み焼きは、一生懸命探してやっとキャベツらしき断片がちらほら。

悲し。食感もねっとり、もっちゃり。そういうのが好きな人もいるだろうけど、キャベツがたっぷり
入ることで生まれる、ふわっとした軽さがお好み焼きの真骨頂よね。

 

そういえば、有名チェーン店のお好み焼きも、べたっとしてノーサンキューだったわ。

客入りも半分以下。お客さんは正直よ。舌も肥えてるしね。前述のお好み焼き店は、いつ

いってもお客さんでいっぱい。活気にあふれているわ。

 

野菜は値段が安定しないし保存も難しいのは分かるけど、この“野菜たっぷり”ってのは、

間違いなく、ポイントを稼ぎます。ホント、損して元とれとは、このことね。

ワタシも高級化粧品で女を磨いていい男をゲット! ちょっと違うかな?

                                               by M・M

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その39】某月某日  ”昼はボリューム感も大事ね・・・・” の巻き

col_n_pic.gif

やっぱり会社勤め人にとっては、ランチは結構、楽しみなのです。経費節減で堅実なお弁当派も
増えたけれど、ぎりぎりまで寝てる私としては、ランチは外食か弁当購入。お手製
弁当を母に
作ってもらえばいいのにって? あの人も寝てますのや。

 

今日は、会社から歩いて1分の距離にオープンした、イタリアレストランのランチを同僚K子と
初体験することに。何々?サラダとパスタ、パン付きで900円。ドリンク付き
だと1000円。
結構なお値段ね。コーヒーは会社で飲むとして、900円のランチをオ
ーダー。

 

店内は結構広々としてるわね。まだ先客は一組のみ。で、女性に案内されたのは、入り口横の
テーブル席。ええ?いっぱい他にも空いてるじゃない。我々はもの言う客だぞ。「中程
のテーブル
に座っていいかしら」と言ったら、見ましたよ。一瞬、女性の表情が険しくな
ったのを。
すぐに「どうぞ」となったけど、愉快な気分ではないよね。顔、って怖いなあ。

接客って、誰にでも出来る仕事ではありません。余談だけど、製造業で失業したからといって、
募集が多い接客業に転職してすぐに通用するほど、この仕事は甘くはないのよ。

人が相手の商売には、まるっきし向いていない人もいると思うし。

 

その店のランチは、かなり不満が残りました。余りにボリュームがチープなのです。サラダは、
ベビーリーフにドレッシングがかかってるだけの小さい一皿。パンは一口サイズが
二切れ。
パスタは味はまずまずだけど、カプリチョーザなどと比べても少量すぎる。これ
じゃ、午後から
バリバリ仕事、頑張れないです。そう、バリバリよ!

 

オープン直後だから、客は結構入ってたけど、さて、リピートはあるでしょうか?女性でも物足りない
んだから、男性にはすべてが不足かな。前菜にもなるサラダを1品、パンは
ボリュームアップ。
そしてパスタの量を1,5倍にすることね。接客ももう少し、フレン
ドリーにね。
そしたら900円も納得の値段になるでしょう。今のままだったら、もう行
かない。他にも店はあるもん。
明日は、750円のインドカレーにしようっと。ナンが大
きくって美味しいんだよね。

 

                                                     続く・・  

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その38】某月某日  ”楽観も大切ね・・・・” の巻き

col_n_pic.gif

世間では、リストラの嵐が吹き荒れているらしい。我が社は大丈夫かいなと、ちと心配に

なるけれど、もともとあまり儲かってないし、社員だって少数精鋭主義?だから、リスト

ラするにも出来ないみたい。我が世の春も無いかわりに、嘆きの冬も無い、ってことね。

 

で、新聞やテレビで不景気な話ばかり目や耳にするのも気が滅入るので、景気付けに同僚

4人でイタリアレストランに行こうよということで、5時には退社。ほんま、この会社大

丈夫かいな。レストランに6時に入ったときは、お客は我々のみだったのが、7時を過ぎ

る頃には満席状態。どこが不景気なんじゃ、って言いたくなったわ。一人の予算は8千円

はくだらないはずよ。みんな金持ち。スゴイ・・・。

 

お客は殆どが若い女性で、熟女の私たちはちょっと浮いた感じだったけど、理由は分かり

ました。店のスタッフがイケメン揃いで、スマイル溢れる応対。彼らが時折ジョークをは

さみながら、お客にこまめにサービスして回っているのです。なるほど、これが繁盛の理

由ね。見れば半オープンキッチン式の厨房の中にいるのも、若い男性ばかり。いやあ、お

そるべし、ヤングパワー。

 

料理は期待ほどではなかったけれど、まずまずだったわ。(ホラ、ワタシたちって、口が肥

えてるから、評価は厳しいの。食い意地が張ってるだけだろうって? そうなんデス)

でもワインも値頃なものがそろってるのが気に入りました。支払金額はやはり一人8千円。

度々は来れる金額ではないけれど、機会があったらまた来たいわね、ということでシャン

シャン、めでたしめでたし。

 

明日の昼飯はマクドにするか。それとも屋台の380円弁当にするかな。

今日は、辛口な報告ではなかったけれど、要するに、商売が順調なところも結構あるって

感心しましたのよ。さ、仕事、ガンバロ。

悲観は感情や情緒を友にするが、楽観は意志を友にする、ってホントね。妙に納得。

 

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |