OL N子の勝手リサーチ 214 “SNSいろいろ”の巻き
かつては、テレビや新聞からしか得られなかった情報やニュースは、今や簡単に自分のスマオから得る、って人は結構多いよね。現実に、新聞を取っていない人やテレビを持たない人も徐々に増えてきてるようだし、世の中の大体のことは、スマホのニュース画面やSNSから閲覧できるものね。エライ時代になりましたわい。でも、スマホから閲覧できる各新聞社のニュースは紙面の映像化なので、大元とほぼ同じだけれど、ユーチューブなどで流れる個々人からの情報はまさに百花繚乱、嘘八百、捏造画面も多く混じって、取捨選択技術も問われてしまうわ。っていうと、なんか難しそうだけど、あおりや捏造SNSって、何となくわかるのよね。まず誤字が多いってのが、特徴かな。それに表題と映像と内容がまるで一致していないとかね。
自分の日常生活をアップしたものも、無責任で見れて最初は新鮮でも、どうしても飽きがくるのよね。人んちの生活をのぞき見させてもらう楽しさも、やはり飽きてくる。動物ものでも人気が出れば出るほど、こねくり回した内容になってしまって、無理が出てくる。最初は結構稼げても、徐々に閲覧数も減ってくるとあせるよね。でもこれはSNSの宿命かな。やはり個人ユーチューバーはインカムが目的の場合が多いので、限界が出てくるわけで・・。常に新しく興味をそそるものを視聴者?が探している、ってことね。
SNS(ユーチューブ)は結局のところ、好き勝手に見てるのに限るわ。時間つぶしに閲覧して、飽きたら他の画面を探す。お気楽この上ない。でも、作っている当事者は大変だろうな、ってお察しします。がんばって。今日は、妙に真面目なお話でした。
・・・・・続く