N子の辛口奉行日記」カテゴリーアーカイブ

給料の殆どを外食に費やす、仕事は2流。でも味覚度自称1流のOL・N子がやさしく店をぶったぎる痛快辛口日誌

【その201】某月某日「大人しい社会はやはり良いかな」の巻き

col_n_pic.gif

OL N子の勝手リサーチ 201 “大人しい社会はやはり良いかな”の巻き

ホント春近し、と言いたくなる陽気で、まさかこのまま春じゃないよね?とお天道さまに聞きたいわ。アホ、まだじゃ って声が聞こえてきた。そうだよね。まだ大寒波のひとつやふたつはやってきそう。でも間違いなく、春はくる。で、夏もくる。虫も出てくる。蚊もハエも。わあ、ノイローゼになりそう。って、一体、何を1人で考えとんの? はい、季節は、放っておいても勝手に巡ってきます。考えても仕方がない。美味しいもの食べるのが一番。

でもさ、ランチでも高くなったよね。ほとんどの店がいつのまにか値上げしてるし。それを、ま、仕方ないか って思ってしまうのも怖い。収入はそのままで、支出ばかり増えていく。オカシクない?って思ってったら、ワールドニュースで、いろいろな国での国民のデモのニュースが頻繁に流れている。ホント、いろいろな国で、デモやってる。それも大がかりというか、社会の機能がストップするほどの規模で何日も。理由はそれぞれだけど、根っこにあるのは金銭につながることで、要するにもっと収入を増やせ、につきるのかな。イスラエルがらみのデモなどは長続きしないけど、フランスの農業関連のデモなどは、皆、生活がかかってるからか、長くてしつこい。ゴメン、生活は大事だよね。で、政府から妥協案が出てきて、いつかは手打ちとなる。デモは成功しました!

ひるがえって、日本でデモは、めったに起こらないよね。時々、左翼、違った、リベラルな人々が政府の方針決定に対してデモってるくらいかな。待遇改善や政策反対などで、ある業界が団結したデモなんて、日本ではこの十数年、見たことない。電気代があがっても、ガソリン代があがっても、デモは見かけない。皆、仕方ないなとあきらめてるのか、切羽つまってないからか、賢いからなのか、わからんけど、デモはありません。やはり国民性なのかと思うけど、やはり平穏なのはいいことだわ。治安の良さにもつながるし。ただこのところ、人騒がせな犯罪が多発していると感じるのは、思い違い?データとしては犯罪の発生率は世界的に見ても随分低いのだろうけれど、情報が早くて多様なのでどこでもいつでも犯罪が起こっているような気がしてくるわ。ま、腹が減っては、のたとえもあるし、これから美味しいもの食べようっと。

  ・・・・続く。

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その200】某月某日「やはり接客って大切」の巻き

col_n_pic.gif

OL N子の勝手リサーチ 200 “やはり接客って大切”の巻き

あけおめ、ことよろ、って言ってる場合ではないほどに、元日から能登半島の大地震と、羽田空港事故が続いて、正月気分が吹きとんだ人も多いよね。怖いものの順で、地震、雷、火事、親父というけれど、親父以外はその通りだと思うわ。早く春が来ればいいね!がんば!

で、1月の食事会は、こじんまりと実施。奇をてらわずに、一般的な和食にしたけれど、それが正解、というか、久々に落ち着いた丁寧な接客で気分が良かったわ。最近、若者向け?の店が重なったせいか、スマホからメニューを見て注文してくれなどという、びっくりぽんの応対が続いて、疲労困憊してた(オオゲサな)ところだったので、ほっとするひと時だったわ。これって大切よね。いくら料理が美味しくても、せわしなく荒い接客だと、ほんと満足感が低くなってしまうわ。低レベルの接客は、ひとえに店長やオーナーの責任で、きちんと教育指導が行き渡っていないってこと。その店は、料理場もフロアーも気分の良い対応どした。あんがと。

コロナも落ちついたせいか、盛り場ですれちがった人の半分以上は外国人だったわ。これホント。最低2人以上で、もれなく楽しそうに喋ってるのですぐに分かる。何言ってるか分からんから外国人観光客で間違いなし!今の日本は寒いのによく来るね、と言いたいけれど、言葉わからんから言えないわ。「風邪ひかないようにね」という言葉を10か国語でマスターして、優しくアドバイスしてあげたいわ。「そんな薄着じゃだめよ」もマスターしなきゃね。  ・・・・続く。

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その199】某月某日「なんで魚が高いの?」の巻き

col_n_pic.gif

OL N子の勝手リサーチ 199

           “なんで魚が高いの?”の巻き

猛暑・酷暑・バカ暑さ・などのせいで、夏の終わりころから秋口にかけて、ひえっ!て感じに値上げラッシュだった生鮮野菜などの価格が、気候が安定して元の価格に落ち着いてきたのはウレシイけれど、それ以外の一旦上がった商品は、意地でも下がらないのよね。その値段で売れますか?って聞きたいわ。たとえば、目が飛び出るほど値上げされた魚介類。だれも買ってませんよ。ざっと以前の1.5倍価格になってるのは、なぜ?漁船用の油の値上げ?人件費の高騰?流通経費の高騰?そもそも魚が獲れないの?日本の魚を中国が買ってくれないので値上げしたの?オカシイナ。アサリは大手スーパーにも中国産しか売ってないし、イカ・エビはほとんど輸入ものだし。

確かに近海ものがめちゃ高くなってるのよね。それって、中国が買ってくれないから、その分少しでも国内価格をかさ上げしてる?わからないことばかり。ま、いいわ。とにかく、高すぎて誰も買っていないのでそのうち、何とか収まるざんしょ。代わりのものを食べればいいんだけれど、鮮魚が売りの和食店や居酒屋さんは大変だよね。仕入れが高くなったといって、そうはやたらにメニュー価格、あげられないもんね。それとも、プロどうしでは、なあなあの価格に落ち着いているの?わからないことだらけで、考えるのもいやになるわ。

でもでも、日本は島国だよね。四方八方海に囲まれてるよね。日本中に漁港があるよね。なんで、輸入魚がこんなに多いの?海に接するフィンランドやオランダ、ポルトガルやイタリアなども、輸入魚が日本のように多いの?だれか教えてぇ!日本から魚の輸入をストップしている中国の漁船が日本の領海内で、わんさかわんさか魚を獲ってるって、本当?だれか見たの?そんなアホらしいことがあるの?魚自体の漁獲量が減ってるの?それは地球温暖化のせいなの?

はい本日は、?マークが、いくつあるでしょうか?まだまだ?をつけたいけど馬鹿らしいから止めた。皆さま、良いお年を!

  ・・・・続く。

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その198】某月某日「街場には街場の矜持がある」の巻き

col_n_pic.gif

OL N子の勝手リサーチ 198

           “街場には街場の矜持がある”の巻き

早12月。え?今年は秋があった?て感じ。確かに草木は紅葉してるけど、気分的には夏から冬に直行。10月にはまだエアコンの冷房つけてたし、11月になると、暖房をつけだして。だから!秋がなかったんだってば!ま、気候は人間の思い通りにはならないけれど、それにしても秋が短すぎるわ!で、気を取り直して、友人と近場の居酒屋でプチ忘年会をすることに。初めて行く店で、1週間前の予約時に、すでにカウンター席しか空いていない!はいはい、カウンター席でも、立ち席でもようござんすよ。生ビールと肴があればね。家から電車で15分、ってのがありがたい。友人は小一時間かかったと。ゴメンなされ。街場の中心地から電車で30分前後ってとこかな。

店内はかなり年季のはいった感じ。言い変えれば古めかしい、って感じ。小汚いって、言い変えてもOK。でも料理はなかなか、というより新鮮で豊富。今年初めて、てっさを食べたし、アオリイカも食べた。そうそう数の子も食べましたぞ。なので、値段は雰囲気の割りには高かったけど、あとから客が入ってくる入ってくるわ。12月はどこもこんな感じなのかな。かき入れ時だものね。儲けてください。ただやはり、地方色があるな、と思ったのはトイレかな。一応、水洗なんだけれど、今時の店で便座カバーをしたトイレを久々に見たわ。つまりシャワー温水トイレ、ではないということ。ほんとに久しぶり!って感じ。街場の店のトイレは100%シャワートイレで、清潔感あり、使いやすさOKの店がほとんどで、ほぼパーフェクトだったものだから、そうかここは地方なんだな、と妙に感心してしまったわ。でも、その日だけでも、30万円以上は売り上げがあったはず。それだけつぎこんだら、トイレリニューアルできるよ。言いたいけれど、言いません。こわいもん。

やはり、街場にある店は、それだけの矜持というか、誇りがあるんだね。店は総じて清潔感があって居心地もよいし、何よりトイレが綺麗で広い。地方の店よ。街場に負けるな。素晴らしいトイレを用意して、客を驚かせてよ。はい、今日はトイレ談義でした。

                ・・・・続く。

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その197】某月某日「プロ意識ゼロ」の巻き

col_n_pic.gif

           “プロの意識ゼロ”の巻き

地域密着型飲食店って、聞こえはいいけれど、要するにど素人経営でも成り立つってことなん?言い変えます。ど素人さんに申し訳ない。基本的に飲食店の基本が確立されていないままに、それでも何とか家族経営でもってきたって店が、都心を離れた地域には結構多いんだな、と思うわ。同じエリアでも、チェーン展開している外食業の店は、やはりそれなりのノウハウが定着しているので、料理・雰囲気・接客の基本は押さえてる。ただ近隣客とのコミニュケーションはほぼ無いので、それが物足りない、って人もいるかもね。

近場で便利だから時折訪問する和風飲食店があって、メニューは日本料理から麺類、洋食系まで幅広いので、それなりに集客はしている様子で、開業して30年ほどになるみたい。ま、家族経営で頑張ってるんだけれど、フロアを任されていたお母さんが高齢化してしんどいらしく、フロア係りを雇い出したの。それは別に構わないんだけれど、人がしょっちゅう変わる。その能力差の幅が大きいのが難儀なのよね。威勢の良い陽気な女性のときは店も明るい雰囲気だったけれど、極めて?平凡で笑顔のかけらもない応対の人に変わると、え?って感じることが重なったわ。まず夏の猛暑日、入店するとほぼ満席で、カウンターしか空いてなくて、それでもOKだったんだけれど、外からの熱風が入ってメチャ暑かったの。で、思わず、アッツと言ったら“しょうがない”と言われてしまった。ハイ即、店を出ました。二度めは、テーブルに座ったあと、持ってきてくれたお茶を飲みほしてしまったので、そのフロア係り女性に“すみません、お茶いただけますか”と頼んだら、給湯器があるので自分で入れて、って言われたわ。その店でそんなこと言われたの初めてなので驚きましたわ。二度めは自分で入れるんかい。ハイ、自分で入れました。もうしばらくは来ないぞ。

そういえば、その店の雰囲気がこのところ変わってきたわ。客筋が悪くなったと感じる。いわゆる一般人ではないと感じさせる輩かな。その人たちのたまり場的な印象が強くなったと感じるのよね。思い過ごしであればいいけれど、店って怖いよ。だらけた接客の店には、それ相応の客があつまってくる。ハイ、類は友を呼ぶ、のです。ま、思い過ごしならよいけれど、店はほんの少しのことで(ここではフロア係りの応対のまずさのおかげで)あっという間にくずれていくのですよ。

続く。某月某日

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その196】某月某日「感動させてこそ」の巻き

col_n_pic.gif

OL N子の勝手リサーチ 196

           “感動させてこそ”の巻き

一年に一回のお墓参りのあとは、大体が旅館で一泊という決まりになってるの。別に規則ではないんだけれど、せっかく遠出して、えんやこらさとお墓のお掃除やら雑草刈りして汗かいたあとは、ゆっくりしたいよね。で、今回は淡路島の旅館に泊まることに。平日だったので、客は少なく温泉を独り占め。うふぁあ、極楽極楽。その旅館の売りは、明石海峡大橋を目の前に望めること。橋を走っているときとは、また異なった威容さがあって、眼の保養になったわ。で、夜にはライトアップされて、色の変化もあり、なかなかに良いんだけど、どうせなら、眼を奪うというか、すごい!(すげぇ、じゃないのよ)と言わせる、より華やかな照明があってもいいのにな、と思ったわ。電気代を考慮したんじゃろうか。惜しい。観る人を感動させて飽きさせないイルミネーションであれば、それだけを観にくる人がいて、ビジネスの幅がいろいろと広がるはず。

感動してもらうことって、本当に観光力の源になるよね。最初は、なんじゃ?と思われても、立派なシンボルになったものは多い。パリのエッフェル塔、ロンドンの観覧車、京都タワー、大阪の御堂筋(6車線あるんだよぉ)、等々すべて当初はワルクチを言われたり反対されたりしながらも、時を経てその場所の価値を高めてる。明石海峡大橋も、夜間のライトアップはそれなりに綺麗だけれど、人の目を奪うような堂々たる絢爛豪華なライトアップであればね。

飲食店も感動させてなんぼ、という側面はあるわ。残念ながらすぐには店名は浮かばないんだけれど、テレビで紹介されている、地域の人気店などをみるとそこには必ずといっていいほどに、お客さんを感動させているものがある。大概が料理で、ボリュームか味か、値段か、または取り合わせの妙か、目玉商品があって、それだけで客を惹きつけ感動させるオリジナル料理があるのよね。他の店では考えつかないような料理でしっかりと常連客の心をつかんで、常に満席状態。そこにはお客さんを感動させたいという心が見てとれるわ。近くにそんな店、出てきてほしい。毎日でも行きますわよ!

・・・続く。某月某日

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その195】某月某日「飲食店は難しい・・」の巻き

col_n_pic.gif

OL N子の勝手リサーチ 195

           “飲食店は難しい”の巻き

外食は手っ取り早さでいえば、もっとも手軽な娯楽ってことになると思うんだけど、肝心の店側が、そこのところをよくわかっていないみたい。料理を出せばそれでOKってな感じでね。飲食店は、外で食べるだけの場所ではないのよ。「餌の提供」と割りきる商法なら、それはそれで客側も納得した客だけしかこないから、双方、めでたし、となるけれど、娯楽的要素が加味されてはじめて、まともな飲食店となるわけ。娯楽、とは, 字体が表すごとく、人の心を楽しませることで、外食は立派な娯楽なのです。

勿論、料理の提供で、商売は成り立つけれど、娯楽の意義を分からない飲食店は、客を逃がしていき、そしてつぶれる。そう、飲食店はとても廃業率が高い。開業から3年以内に70%が閉店。5年で80%。10年後に続いているのは10%弱、という,生き残るのが超キビシイ業種なのです。客を逃す、と言ったけど、廃業の一番の理由は運転資金不足らしい。つまり、客数不足のために、資金不足に陥るってことかな。どちらが先か、と問われれば、ワタシ的には客数不足が一番だと思う。そしてその理由が、先の“飲食店は娯楽産業だってこと”を理解していないから。

そんな厳しい業界なのに、よく続いているものだと思う店も結構あるけれど、そのほとんどは、自分の土地で、身内だけで営業している店であって、借地やテナント料を支払って、10年以上続けるのは、やはりそれだけ努力しているってことかな。競争店が多いエリアも、商売を厳しくする要因だけど、逆にそんなところは集積効果もあるので、どちらが良い、とは一概には言えないと思うわ。今日はやけに、小難しいこと言っているって?ま、いろいろ、ワタシも考えさせられることが多いのですわ。一口に、飲食店といっても、本当に千差万別、月とスッポン、素人とプロ、があって、客側も大変。競合店の多い場所では力の無い店はとっととつぶれてしまうので、それはそれでなるほど、と思えるけれど、総合的な力が無いのに競合店がほとんど無い場所だから、長く続いている店もあって、なかなかに奥深い業界ですわ。

・・・続く。某月某日

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その194】某月某日「店長はどこ?・・」の巻き

col_n_pic.gif

OL N子の勝手リサーチ 194

           “店長はどこ?”の巻き

暑い、あつい、あじいい、あっつう。なんでこんなに暑いの?もう何する気にもなれんわ。つけっぱなしのエアコン生活が、いつから続いてるんざんしょ。一歩外に出れば、あたまクラクラ、めまいふらふらで、脳は一時停止。今さらって?はい、夏に限った症状ではございませんが、それにしても今年の夏は、ベラボーですわ。と、ここで台風襲来。目がパチッとさめました。住まい近辺は直撃に近かったにもかかわらず風雨はたいしたことなかったけれど、進路から離れているのに大雨に襲われた地域もあって、大変だったみたいね。早く普通の生活が戻りますように。

ともかく台風一過で、用事もかねて近辺の施設に行ったんだけど、人が多いのなんのって。そうなんだ、皆、お盆休み中なんだね。ランチを取ろうと思っても、どの店もウエイティングがかかって、昼食難民に。で、そば店の外にあったウエイティング申し込み機にインプット。今は何でも機械なのね。順番が近づいたら携帯で呼び出してもらえるシステムもあって、これは便利と早速申し込んだのはいいけれど、5分も経たぬ間に“順番が近づきました”の音声メールが。早!。あわてて店に戻ったのはいいけれど、店内に呼ばれたのはそれから結局25分後!そんなんあり?何のための配慮なの?ほんと、かなり怒るよ。最近は大人になって、怒らんかったけど、わけわからん。

で、やっと店に入ったら、中は空席が目立ってたわ。50席ほどの規模なんだけど、三分の一は空席だった。これって絶対的に人手が足りないということ?と見ていると、フロアに4人のスタッフがウロウロして、なんとも効率の悪い動き。中でもどっしりとしたおばちゃんスタッフは、声は大きいけど、動きは緩慢で、店を行ったりきたりで、何してるかわからん動き。こりゃダメだと思ったわ。フロアを仕切る店長らしき人物は見当たらない。せっかくの客をみすみす逃すことに。申し込み機にインプットしても、ほかの店に流れたらしく,わたしが入店したあと、3組は呼んでも行方不明。そりゃそうだ。店のドアはピタッとしまって、ただ機械だけが置いてあるのって、不親切極まりない。そんな店、見たことないわ。どこでも店長らしき人が外でうまく対応して、客を逃がさず、随時スムーズに案内するのが当たり前。その店は、味はまずまずなので、多分これからもたまには訪問すると思うけど、少なくとも、お盆休みと正月休みにはいかん、と固く誓ったわん。そんなことで軽々しく誓いなどたてるな、って?ほんまだね。早く優秀な店長雇いなさい。

・・・続く。某月某日

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その193】某月某日「もう、いいじゃないの・・」の巻き 投稿日: 2023年6月11日 作成者: pc-network

col_n_pic.gif

OL N子の勝手リサーチ 193

     “もう、いいじゃないの”の巻き

久々に都会に出ると、人の多さにおじけづいてしまうほどに、人が多い。自分もそのうちの一人じゃんか、って?他の人からみれば、そうだよね。はい、立派に雑踏の一員ですわ。ま、三連休日前の金曜日という特別タイムだから、当然なのかも。予約の上、食事会で訪問した店も、本日は予約客で満席です、との看板が。ほんとに街ににぎわいが戻ってる、って感じるわ。外国人もすごく多い。めちゃくちゃ多い。って、今の日本は暑くないですか?って聞きたいけど、関係なく皆、元気ではつらつとして楽しそう。もうこうなったら、有識者がコロナ第9波に入ったかも、などとオドしても、だれも聞く耳持ちません。はい、皆、もう飽きたのです。勿論、ワクチンは続けてきちんと打って、それなりにマスクも付けて、手も消毒してるけれど、もう、おびえることに飽きた。これ以上、何もできません。家にこもってばかりもおられません。こんな報道は、日本だけだと思う。だって日本にくる外国観光客は、誰一人、マスクは付けておられません。多分、母国でもそうなんでしょ。日本みたいに、1病院ごとのコロナ患者が1,2倍になると、第9波だ!と騒ぐ国は、見当たらないわ。ま、沖縄はちと心配みたいだけど。乗り切ってくだしゃいませ。

テレビで、久しぶりに、コロナ関連の有識者のお方をまたまたお見掛けしましたけど、もう出るなよ、と言いたい。9波がどうのこうのとオドシてたけど、たとえ、オファーがあっても、もう出ません、ときっぱりとお断わりなさったほうがよろしいかも。疫病神としか見えんもの。もう彼らにできることは無いし、実際に重症化率は減っているし、まだまだマスクは付けている人多いし。はい、本日はいつもの優しい上品なN子が、ガラの悪いイノシシになっております。全く、日本のメディアは不幸が好きで、悲観主義者が多い割に、肝心な視点は抜け落ちてるな、と、あらためて納得した次第ざんすわ。            ・・・・続く。某月某日

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |

【その192】某月某日「どこもかしこも値上げラッシュ・・」の巻き

col_n_pic.gif

     “どこもかしこも値上げラッシュ”の巻き

なんだか、このところ土日になると、雨が降っているような。ま、梅雨だからいつでもどこでも、雨は降っているので、土日に限らないんだけれど、観光地は影響受けるよね。海外観光客も、この時期は避ける人が多いのかな。ま、梅雨といってもいつかは明けるだろうから、風情を楽しむほかは無いみたいね。ほら言うじゃない、水も滴る何とやら、ってね。生乾きの洗濯物かって?あたり!

気を取り直して、こんな時期だから、美味しいもの食べたいよね。でもどこもかしこも値上げラッシュでびっくりポンよ。光熱費や原材料費の高騰が原因なんだろうけれど、ある日突然、値上げされてると、なんだかなぁ、って感じよ。その点、大手チェーン店などは、かなり前から“誠に申し訳ありませんが、あれこれこれこれの理由により、○月○日よりちびっと値上げさせていただきます。許してちょんまげ“などと、告知があるので、ま、このご時世、仕方なかんべや(どこ出身?)と諦めもつくけど、個人店の場合、何の告知も無く、値上がっているケースがほとんどなのよね。大体が10%アップ。中には20%以上も値上がっていて、のけぞりたくなるわ。これってさ、もしも、もしもだよ。いろいろな事情で、光熱費とか原材料費が値下げされたときには、メニュー価格も値下げしてくれんの?って、聞きたい。多分、一回値上がった価格は下がらないよね。なんだか、確信めいて、そう思う。

ずっと長きにわたり、物の値段は安定していたので、ここにきて驚いている人も多いと思う。もうこうなったら、自宅で野菜をべランダ栽培して、鶏飼って卵ゲットして、生け簀作って鯛やヒラメを泳がし、ついでに豚と牛も飼うしかないよね。飼えません。メダカくらいは飼えるかも。でも、食べれるの?どうやって?だれか教えて。

・・・・続く。某月某日

カテゴリー: N子の辛口奉行日記 |