食材のひとりごと」カテゴリーアーカイブ

意外と知られていない食材についてのひとくちコラム。

食材のひとくちひとりごと 6 ジャムのお話

fig_g_004.jpg

ジャムが家にあると、なぜか心が浮き立つものです。特に朝のトーストやヨーグルトとは
とても相性がよく、果物の甘みが一日のはじまりを元気にしてくれます。
スーパーマーケットやデパートには、百花繚乱のジャムが並んでいます。どれも
色鮮やかで、おいしそうです。でも中には、ジャム缶の中における果実の含有量が
3割にも満たないジャムも多いのです。香料やペクチンや色々な添加物を含んでいます。

それで提案。安いりんごと砂糖だけで、シンプルだけどヨーグルトに合うジャムが作れ
ます。作り方は超簡単。りんご2個ぐらいをイチョウ切り切りにして、水から茹でて砂糖
を大匙5~6杯加えて、りんごが透き通るまで煮るだけ。冷めてから煮沸したガラス瓶
にいれれば、ざっと一週間は冷蔵庫でもちます。あっさりとして、りんごの酸味も
あって、飽きのこない添加物なしのジャムです。

 

 

 

カテゴリー: 食材のひとりごと |

食材のひとくちひとりごと⑤ほうれんそうのおはなし

fig_g_004.jpg

ほうれんそうが、お手頃価格で手に入ると、お浸しを作ります。さっと茹でて、水分を絞り
三センチほどにざくざく切ります。以前はそれにお醤油をかけて、いただいていましたが、
ここ数年は、少しだけ方法を変えました。まず市販のつゆ大匙二杯ほどに水(ミネラル
ウオター)二杯ほどを混ぜて、茹でたほうれんそうに、かけまわすのです。上から花かつお
をたっぷりと載せていただきます。あらら、醤油をかけていたころと違って、
マイルドで美味しい。

ちょっぴり変えただけで、とても優しい野菜料理になりました。ほうれんそうが安い時期は
毎日でも、食卓に載せたい1品です。

                            by MARIKO MASHIMA

 

 

 

 

カテゴリー: 食材のひとりごと |

食材ひとくちひとりごと 4  「長いものおはなし」

fig_g_004.jpg

4  長いものおはなし 
      長いもは年中出回っています。 ビタミンBやC、さらにミネラルを含んだ
                     優れもの野菜です。あのネバネバはムチンという、水溶性の食物繊維で、
                     老化の予防や肌荒れ、疲労回復に役立っています。いもの仲間では、
                     珍しく生で食べられます。すりおろしてたべてもよし。
      さっと、酢をたらした湯でゆがいてもよし。さらに、炒めてもひと味
                     違った食感を楽しめます。

      超簡単お料理
      ■長いもの香ばしソテー:
       長いもは5ミリくらいの輪切りにして、うすく油をひいて温めておいた
       フライパンですばやく炒めます。薄く焼き色がついたら、醤油とみりん
                         少々をふりかけて、さっとかきまぜます。長いものねばりがたれに
                         からみ御飯にもお酒にもとても合う香ばしい1品となります。                                                                           by  MARIKO MASHIMA

カテゴリー: 食材のひとりごと |

食材ひとくちひとりごと 3  「オクラのおはなし」

fig_g_004.jpg

     3  オクラのおはなし 
      オクラの旬は夏。ネバネバがいかにも夏ばてに効きそうです。粘りの成分は
                     ムチンやペクチン。断面がレンコンに似ているので、別名オカレンコンとも
                     呼ばれます。さやの色がきれいな緑で、変色していないものを選びます。
                    劣化が早いので、購入したら、早めに調理するのがコツ。味自体の主張は
                    少ないけれど、食感が独特で食卓を彩る野菜です。

      超簡単お料理
      ■オクラのおかかかけ:オクラは、やさしく表面のうぶ毛を洗い、塩湯で
                       1分~1分30秒ほどゆでて(好みで堅めでも)、冷水でゆすいで、
                       緑色を鮮やかにします。斜め半分にスライスして、調味つゆをかけ、
                      たっぷりと花かつおを載せていただきます。                                      

                                                                      by  MARIKO MASHIMA

 

 

 

 
                

       
      

       

     

 

カテゴリー: 食材のひとりごと |

食材ひとくちひとりごと 2  「アスパラガスのおはなし」

fig_g_004.jpg

      2  アスパラガスのおはなし 
      アスパラガスの旬は春から初夏。輸入品やハウス栽培のおかげで、通年見かけ
                     ますが、やはりみずみずしく美味しいのは、この時期の国産のものです。
      水耕栽培には適せず、ハウス栽培か地面から伸びた若い茎を食用とします。
                    痛みやすいので、穂先がぴんとフレッシュなものを選びます。アスパラガス
                   は、体内でアスパラギン酸を生みだし、新陳代謝を促進する働きがあります。
                さっとゆでると美しい緑に。食卓を彩る優れものです。

      超簡単お料理
      ■アスパラと貝柱のソテー:アスパラガスを三切れくらいに斜め切りして、
                      さっと塩ゆでします。貝柱をいためて、火が通ったらアスパラガスを加え、
      ガーリックと塩胡椒で味付けします。
      ■アスパラガスのサラダ:食べやすく斜めカットして、好みの固さに
                     塩ゆでしたアスパラガスのうえに、ゆで卵とタマネギみじんぎりを
                     マヨネーズであえたドレッシングをかけていただきます。                                               

                                                                    by  MARIKO MASHIMA

 

 

 

 
                

       
      

       

     

 

カテゴリー: 食材のひとりごと |

食材ひとくちひとりごと 1  「トマトのおはなし」

fig_g_004.jpg

  1    トマトのおはなし 
      トマトは一年中食べられますが、 旬は夏です。
      原産地は南米のアンデスあたりといわれています。「トマトが赤くなれば
                     医者が青くなる」ということわざが西洋にありますが、これは赤いトマトが
                   とても栄養があり、トマトが熟すころになると、トマトを食べて病人が減る
                   ので医者にかかる人がすくなくなるから、という意味だそうです。
                  トマトは糖度の高い野菜で、カロテンやビタミンCが多く含まれます。
                    また、リコピンという抗酸化作用の強い成分も含まれています。
      サラダだけではなく、煮ても焼いても美味しく食べられる優れものです。

      冷やしトマト・・・・薄切りトマトにタマネギスライスとたっぷりの
                                                         花かつおを載せて、醤油を少しかけて、前菜感覚で。
      トマトスープ・・・・ネギとベーコンをチキンブイヨンでゆでて、
                                                         最後に湯むきトマトの乱切りを加えます。トマトの
                                                         酸味がとても美味しい。

                                                                                                    by  MARIKO MASHIMA

 

 

 

 
                

       
      

       

     

 

カテゴリー: 食材のひとりごと |