OL N子の勝手リサーチ 217 “これって自業自得?”の巻き
今や、なんでもかんでも値上げラッシュで、ぼやくまくりも、飽きてきた感があるわ。最初の頃は、なんで?これも?こんなに?と、いちいち値上げに驚いていましたが、今や、あっ、そうどすか。よろしゅうおしたなぁ。ってな感じで、麻痺したというか、怒るのも嫌になったというか。しかしながら!ほぼ半年前に、近所の日本料理店の日替わりランチが、1000円から突如1500円になったときは、のけぞりましたわ。もともと1000円でも若干の割高感はあったのよね。大体が鯛のカルパッチョにミニ天ぷら、そしてミニ茶碗蒸しが日替わりの定番!それって日替わりかよ、と突っ込みたくなってたけど、他の定食ものよりも若干安めなのが、人気だったのよね。ま、中高年にはほどほどの量だし、見た目もこぎれいに仕上がってるので、時々利用してたのよね。いつも結構な込み具合で、70席以上の広い店内が満席状態の時も多かったわ。でも、あまりの値上げ幅に、怒髪天を突いた我は、行かなくなったのです。
で、先日、約半年ぶりに訪問することに。驚きましたわ。金曜日のお昼がガラガラ状態で、ワタシたちを含めて総勢6名のみどしたわ。いつもお座敷席の前には履物が並んでいたのがゼロ。カウンター席に4名とテーブル席に2名。数人いる女性スタッフが手持無沙汰でウロウロしてました。これって、理由は明白よね。中身がおんなじで50%アップってのは狼藉だってことが、店側はわからなかったのか、わかった上での結果なのか、ようわからんけど・・。ま、今はお客側も財布の紐をしめていると思うので、一過性かどうか、まだ判断しにくいけど、このガラすき状態は、無謀な値上げの結果です。わたしたちも、もう行きませんわよ。さてはて、いつまで頑張ることか。バカだな、って思うわ。大体がランチ、ってのはある程度の客数が確保できないと赤字だから、夜がいくら高かろうと、昼は1000円くらいで提供して、客数を稼ぐのですよ。いつまで続くかな。もう知らんけど。
・・・・・続く