OL N子の勝手リサーチ 221 “ あるところにはあるのね”の巻き
ようやく朝晩は凌ぎやすくなったけれど、日中はまだまだ汗ばむ陽気で、いつになったら、さわやか全開になるのかな。ま、待てば海路の日和あり、ですね。のんびりと秋を待ちましょう。でもすぐに寒い季節が来るのよね。スーパーの売り場から、冷麺が消えたのも、季節の移り変わりを感じるわ。そのうち、お鍋の素、なんかが、どっと売り場に出るんだろうな。そういえば、すでにおせち商戦が始まって、年賀状の印刷の案内も来るし、ええ?ちょっと待て、と言いたいわ。しばし、ゆっくりと秋を楽しませてよ。
このところ、飲食店のメニュ-価格の値上がりが続いて、ひえって感じなんだけれど、ご時世で仕方ないのかな、ってあきらめモードですわ。でもさ、テレビの「おすすめランチ」などの番組で紹介される店って、とってもお安くてボリューミーなのよね。あれって、ほんま?遠すぎて行けないけれど、そんな店が近くにあれば、週5で行きます!っていうか、見渡す限り無いざんすわ。やらせではなく、ほんものの店の情報だとは思うけれど、よく見つけてきたな、って感心しますわ。そういう店って、ほとんどが家族経営で、しかもその土地で数十年営業しているのよね。しっかりとしたなじみ客がついていて、儲け度外視の愛情が感じられるわ。いいないいな、ってウラヤマ。
店もビジネスなので、もちろん儲けを出さなきゃ、やっていけないのに、そんな安い価格でいいの?って心配になるわ。でも店の人もお客さんも、とてもうれしそうで、朗らかで、楽しんでいる風に見える。遠すぎて行けないけれど、あるところにはあるのね。長く続いてね、って応援したくなるわ。そんな店、近くに来てほしいわ。
・・・・ 続く。